外国人観光客が好きな日本神社仏閣はどこ?
日本の有名な神社仏閣に行くと今は日本人よりも外国人が多いところもあります。
それだけ外国人が行きたい場所なんです。高層ビルが立ち並び時代の最先端をいく東京と対象的な歴史を感じる神社仏閣に人気が集まっているのです。
日本にはたくさんの神社仏閣がありますが、ちいさなお寺や無名な神社は外国人の頭の中にインプットされていません。自分たちが外国に行くときのことを考えれば同じことです。大きくて有名な寺院に行きたくなります。
その有名な寺院といっても選びきれないほど日本にはたくさんあります。独自調査で調べたベスト3はこちらです。
外国人が好きな日本の神社仏閣ベスト3
独自調査とかっこよくいいましたが具体的にはこの3つから調べた結果です。
直接外国人観光客にインタビュー。
日本のインターネットで調査。
外国のインターネットで調査。
外国人の友達ができると、そこからfacebookの友達申請することもしばしば。友達になるとその後の動向がわかります。友達が写真をどんどんアップしてこんなところに行ったのかとか、こんなところに興味を持ったのかとか。そんな独自調査も入っています。それではランキングスタート。
わたしの独自調査によるとこのランキングです。日本のインバウンドマーケティングのことが書いてあるサイトも見たし、旅サイトもみました。そして中国のサイトや台湾人の友達にも聞きました。友達はマニアックな場所もいいましたが今回はランキングなのでスルーしました。やはり何回も話題に出てきたのはこの3つです。3つとも写真映えするんですよね。何回もこの写真が出てきます。
外国人たちの日本の神社の感想
インターネット上にあった外国人の感想を日本語にしました。
伏見稲荷大社
- こんなに鳥居があってなんてファンタスティックなんだろう。これはもう日本らしさを通り過ぎて伏見稲荷らしさだね。
- これは映画のセットなの?映画よりすごいよ。
- 鳥居が何個もある写真をfacebookにアップしたら今までに無いくらいの「いいね!」が付いた。
厳島神社
- 船で行く神社なんてなんだかタイムマシンみたい。
- 鹿がいっぱいいる。ここは異空間。
- 鳥居が海の中にあるなんて!どうやって建てたの?
- もみじ饅頭LOVE!
東大寺
- 今まで見た仏像の中で1番でかい!
- 柱の下をくぐるゲームはなんともスリリングだね。
- 歴史があり過ぎる。
みんなTHE日本を楽しんでいるようです。日本人とは違う反応もあって聞いていて読んでいて楽しくなります。